本文へスキップ

ダイワ産業株式会社は、京都府八幡市でユニットハウスをリース・中古販売している会社です。

TEL.075-631-7291

〒613-0851 京都府八幡市川口高原2−1

取扱い商品CONCEPT

取扱い商品一覧

  
※写真をクリックすると拡大写真が表示されます。

コンテナボックス コンテナボックス

■コンテナボックス

サイズ 2,000×1,750×2,200H

頑丈なコンテナボックスは重量のある物を保管するのに適しています。観音扉で中の物の出し入れも楽に出来ます。


ウメコンシャッターハウス ウメコンシャッターハウス

■ウメコンシャッターハウス

サイズ 2,000×1,750×2,450H

頑丈なシャッターハウスなので重量のあるものも安心して保管出来ます。シャッタータイプは扉の開口部を広く取れない場所に適しています。

立面図を開く


ユニットハウス10型 ユニットハウス10型

■ユニットハウス10型 (約1坪)

サイズ 1,800×1,800×2,470H

単体では最も小さいタイプの商品です。
小さくてもエアコンを取り付けられるので、外でお仕事をされる方や農作業をされる方の休憩場所・イベントや駐車場の受付など幅広く使って頂ける商品です。

立面図を開く

平面図を開く


自社製シャッターハウス10型 自社製シャッターハウス10型

■自社製シャッターハウス10 (約1坪)

サイズ 1,800×1,800×2,470H

コンパクトなシャッタータイプの商品です。
シャッター式は扉を開くスペースを取らないため、狭い場所でも設置が可能です。中に棚を設置する事も出来ます。

立面図を開く


ユニットハウス20型 ユニットハウス20型

■ユニットハウス20型 (約2坪)

サイズ 3,600×1,800×2,470H

単体では2番目の広さの商品です。
出入口と窓は固定タイプとなります。

立面図を開く

平面図を開く


自社製シャッターハウス20型 自社製シャッターハウス20型

■自社製シャッターハウス20型 (約2坪)

サイズ 3,600×1,800×2,470H

大き目のシャッターなので荷物の出し入れも余裕をもって出来る商品です。自転車やバイクなどの保管に適しています。

立面図を開く


ユニットハウス31型 ユニットハウス31型

■ユニットハウス31型 (約3坪)

サイズ 4,500×2,250×2,470H

単体では3番目の広さの商品です。
出入口と窓は固定タイプとなります。

立面図を開く

平面図を開く


ユニットハウス38型 ユニットハウス38型

■ユニットハウス38型 (約3.5坪)

サイズ 5,400×2,250×2,470H

単体で4番目の広さの商品です。
出入口と窓は固定タイプとなります。

立面図を開く

平面図を開く


ユニットハウス54型 ユニットハウス54型

■ユニットハウス54型 (約3.7坪)

サイズ 5,400×2,300×2,595H

主な特徴・・・単体で広く使える商品です。
出入口や窓の位置をお客様のニーズに合わせて自由にレイアウトすることが可能です。

立面図を開く

平面図を開く


ユニットハウス54型2連棟 ユニットハウス54型2連棟

■ユニットハウス54型2連棟 (約7.5坪)

サイズ 5,400×4,600×2,595H

平屋タイプの2連棟は、一番人気の商品です。
出入口や窓の位置をお客様のニーズに合わせて自由にレイアウトすることが可能です。

立面図を開く

平面図を開く


ユニットハウス54型3連棟 ユニットハウス54型3連棟

■ユニットハウス54型3連棟 (約11坪)

サイズ 6,900×5,400×2,595H

平屋タイプの3連棟は、ワンフロア広めの室内を希望されるお客様に人気です。出入口や窓の位置をお客様のニーズに合わせて自由にレイアウトすることが可能です。

立面図を開く

平面図を開く


ユニットハウス54型2連棟2階建 ユニットハウス54型2連棟2階建

■ユニットハウス54型2連棟2階建

サイズ 4,600×5,400×5,190H

大規模な現場で使って頂ける連棟2階建です。
庇付の屋外階段で2階へ上がることが出来ます。
連棟2階建タイプは、連棟数をさらに増やす事も可能で、出入口や窓の位置もお客様のニーズに合わせて自由にレイアウトする事が可能です。

立面図を開く


ユニットハウス60型

■ユニットハウス60型 (約5坪)

サイズ 7,200×2,400×2,470H

当社で扱うユニットハウスの中では一番大きいタイプです。
出入口が2ケ所あるのが特徴で、窓も4ケ所あるので室内は採光を多く取り込めます。
出入口と窓は固定タイプとなります。

立面図を開く

平面図を開く


写真と図面の印刷方法


 このページに掲載している写真及び図面はダウンロードが可能です。
 確認申請のお手続き等にお使い下さい。


 写真の印刷方法・・・@印刷したい画像をクリックするとウィンドウが開きます。
          AキーボードのCtlキーとPを同時に押すと印刷画面が開きます。

 図面の印刷方法・・・@青い字をクリックするとウィンドウが開きます。
          AキーボードのCtlキーとPを同時に押すと印刷画面が開きます。

 ※写真及び図面の他サイトへの無断転載は禁止しております。

ユニットハウスの確認申請について

ユニットハウスを設置する際は、サイズにより確認申請が必要な場合があります。      
当社での確認申請手続きは受け付けておりませんので、必ずお客様でお手続き頂くようお願い致します。
確認申請の手続きは、ユニットハウスを設置する各市区町村の市役所「都市整備課」が窓口となっています。
市区町村により、「申請が通るまでの期間」・「必要書類」などが異なりますので、早めのご確認をお願い致します。



バナースペース

-初めてのお客様へ-

メールで問い合わせを
希望される方は、
こちらのフォームを
ご利用下さい。

メールで質問する